臨済宗 方広寺派 | 蔵泉院

浜松市東区のお寺、蔵泉院です。畳に座ってお話ししたり、コンサートを楽しんだり、写経で心を落ち着けたり・・・そんな「蔵泉院ライフ」を提案します。

意外と知らない、仏教・お寺のこと
  • 蔵泉院について
  • ブログ
  • 境内マップ
  • イベント
  • お寺の豆知識
  • 仏前結婚式
  • 永代供養、お墓
  • アクセス

お寺の豆知識:意外と知らないお寺のこと、仏教のこと。

蔵泉院に寄せられた、皆様が普段疑問に感じていること、知りたいことなどにお答えします。

葬儀について

  • お葬式のあとの三日目法要って何ですか
  • 亡くなった知らせが入ったときにお寺ではどうするか

初盆

  • 初盆を迎える檀家さんに心配のないように説明会を行っています。

法事

  • 法事の席では、お経を一緒に唱えて下さるとありがたい。
  • 四十九日の法事には、特別に四十九個のお餅をお供えします

日常的なこと

  • 仏教では仏さまの前で合掌します。
  • 難しいことを考えずに無心でお経をあげましょう
  • なにげなく「おっさま」って呼ばれていますが、そのもとの意味はなんでしょう
  • あれを見よ 深山のさくら 咲きにけり まごころつくせ 人知らずとも
  • お寺でのお詣りは、ローソクをともし、お花をあげたら、お香をたきます
  • 仏様にお花をお供えします。では、お花の意味は?
  • 仏様にローソクをあげますが、その意味はなんでしょう
  • おみくじは誰もひきますが、あてにはしていませんね

仏教全般

  • 過去帳の話
  • 先祖のことを調べるには、お寺の過去帳がありますよ
  • 南無阿弥陀仏の南無ってなあに
ページの先頭へ

蔵泉院

copyright(C) ZOSENIN All Rights reserved.